
生きていく上で必要な事、それは食べる事ですよね。
水も大事ですが、水だけって訳にもいきません。
むしろ食べる事で幸福感もUPするので
どうせなら美味しい食べ物で尚且つ
「健康に良い物」を食べたいです。私は。
今回は勝手ながら私が普段食べている
「ロウカット玄米」について書きます笑
ロウカット玄米って?
ロウカット玄米は、玄米から表面の「ロウ層」をカットした玄米。
玄米を食べたことが人は「何となく薄皮」を
感じた人はいませんか?あれが「ロウ」です。

玄米自体は栄養価が高い事で有名です。
白米に比べて「食物繊維」などの栄養素が豊富。


なのに、白米よりカロリーも低くて
糖質も低い!普段から食べる「お米」なので
自然とカロリー・糖質を抑えられるのは嬉しい☆

でも、表面の薄皮が少し硬いし
炊飯器で炊くときには約1日くらい
水に浸しておかないといけないのが手間。
反面、私が普段買っている「金芽ロウカット玄米」は
水に浸すのも1時間くらい。早い。
無洗米仕上げだから洗わずに炊ける。ラク。
ラクに炊けて、栄養価も高くて、カロリーと糖質も白米に比べて低い。
こりゃ買おう!ってなりました。
個人的なデメリット
大きなデメリットは普通の白米よりも価格は上がること。
個人的な感覚ですが、ほぼ毎日お米を食べると思います。
その中で健康に良いとは言え、毎日価格が上がるものを
食べるのはお財布的にもしんどいかと思います。
私の場合は白米とロウカット玄米を【1:1】で
炊いてます。そうすると、文句の多い
思春期の子供も味の変化をさほど記にならない様です笑
サラっと書きましたが、
ロウカット玄米は味も白米と遜色ないです。
ふっくらとした食感とかも、個人的には気になりません。
急に大量に買うと無理矢理買うと無理して食べるという
本末転倒になるので(__;)少し買ってみて試してみて下さい。
私みたいに【1:1】で料理すると
そこそこの期間常備しておけるので
その都度、気分で食べてみてもいいかもしれません。
掻い摘まんで書きましたが、東洋ライス株式会社さんのHPには
詳しく記載されてますので、お時間あればみて下さい☆
コメント